フジテレビの人気番組の一つに「逃走中」がある。
この「逃走中」、サングラスに黒スーツの特徴的な追跡者である「ハンター」が出てくるのだが、実はこのハンターはエキストラ・バイトであるらしい。
というわけで今回は、このハンターのエキストラのバイト料や採用条件、どうしたらハンターになれるのか、などをまとめた。
「逃走中」ハンターのバイト料は?
画像:フジテレビ
「逃走中」のハンターのギャラ・バイト料は一万円というのが定説である。
しかしこの一万円は、日給なのか、時給なのかはよく分からない。
どんな情報ソースであれ「一万円!高い!」とか「一万円!安い!」みたいな無内容な感想がつくだけで、そこのところをはっきり書いてるサイトは見つからなかった。
時給にしては高すぎることから、たぶん日給なのだろう。
ちなみに「昔は一時間で二万~三万だった」という噂もあるが真偽は不明。
そして一万円プラス、一人捕まえるごとに二千円の祝儀というか、ボーナスがもらえるそう。二千円とは、番組の知名度に比べてむしろしょぼい感じがする。
しかし知名度があるから逆にショボくなるのかもしれない。つまり「あの『逃走中』出れるんだからいいっしょ?」みたいな。
また交通費は別途支給とのこと。
「逃走中」ハンターのオーディションは?
フジ「逃走中」はけっこうな有名番組なので、エキストラを集めるにしても定員以上の募集があるだろう。
だから当然、何かしらのオーディションのようなものはあると思う。しかし具体的にどういうオーディションが行われるかは分からない。
その代わり採用条件みたいなものは聞くことがあり、そこから、オーディションの内容はおおむね推察できると思う。
「逃走中」ハンターの採用条件は?
こ採用条件が結構うるさい。
まず体力面の条件。
- 50m走 6秒5を切る事が出来る。
- 1500m 5分を切れる。
- 20m シャトルラン 125回以上
次に人相や容姿など。
- 身長180前後(175以下NG)
- スーツ、サングラスが似合う。
- イケメン
- デブNG
- 喫煙者NG
- 高校生NG(もちろんそれ以下もNG)
他の条件。
- スピードを抑制できる。
- 逃走者についているカメラに気づかないふりができる。
- 疲れを見せない。
- カメラが回っていてもいなくても喋らない。
また他にも走り方の指導もあるそう。
たぶんあの特徴的なロボット感のある動きを指導されるのだろう。
条件も色々だが、「イケメン」は、たしかに見てるとそういう人ばっかりだな、という気はする。「デブNG」は、これも同様に太っている人を見たことがないし、運動能力の点で明らかに不適格なのは分かる。
しかし「喫煙者NG」ってのは厳しい。
つまり喫煙者だと「匂い」みたいな余計な要素で気付かれてしまうということだろうか。いずれにしろ、全般的にかなり厳しい条件だということが分かる。
こうして見てみれば、何となく「逃走中」が人気番組になればなるほど、採用条件も厳しくなったのではないかという気がしてくる。
もしそうだとすれば、以前は一時間2~3万だったというバイト料の噂も、番組が人気になるにしたがって低下していったのだと考えれば納得がいく。
なり手が多ければ当然給料も下がるからだ。
番組が人気になって「ハンターになりたい」と思う人が多くなり、多少条件を厳しくしたり、給料を下げても、エキストラが集まるようになった、ということではないだろうか。
結局どうすればハンターになれる?
で、結局どうすれば「逃走中」のハンターになれるのか、といえば、
- エキストラ派遣会社に登録する。
- 「逃走中」の話が出たら立候補。
- オーデイション的なやつを受ける(?)。
- 合格したら出れる。
ということだと思う。
それでエキストラ派遣会社なのだが、過去「逃走中」にエキストラ派遣実績があることを公表している数少ない会社に、「イヨクマンプロダクション」というエキストラ派遣事務所があるそう。
ただし「逃走中」のエキストラといっても、必ずしも黒服だけがエキストラとは限らないので、そこは先方に確認した方がいいのかもしれない。
「イヨクマンプロダクション」は兵庫県神戸市に本社があるが、関東(東京)と関西(大阪・神戸・京都)で広くエキストラを募集している。
また東京の主要エキストラ事務所一覧というページも見つけた。そういうのを見て、めぼしいところに登録して、「逃走中」のお話を待つ、という形になると思う。
ただし、エキストラのお仕事を広くやってみたいと思っている人なら別だが、最初から「逃走中」のハンターが目当てでエキストラになるならば、必ず最初に問い合わせた時点で「こちらの事務所に登録した場合、『逃走中』のハンターになれる可能性はどの程度ありますか?」ということを尋ねよう。以上、終わり。