2018年12月、三重県津市の国道でタクシーとベンツが衝突、乗客4人が死亡、1人が重症を負うという事件が起こり、IT企業の元社長・末広雅洋容疑者が逮捕されました。
末広雅洋容疑者は事故当時、雨で路面が濡れていたにも関わらず、ベンツを時速120キロを超える速度で運転していたとのことです。
この事件や末広雅洋容疑者について調べました。
三重県津市で乗客4人死亡の交通事故
去年12月、三重県津市の国道でタクシーと乗用車が衝突し、乗客ら4人が死亡した事故で、津市の元会社社長の男が時速120キロを超える速度で乗用車を運転していたとして危険運転致死傷の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、三重県津市白山町の元会社社長・末広雅洋容疑者(56)です。
捜査関係者によりますと、去年12月、津市本町の国道23号線で法定速度60キロのところ時速120キロを超える速度でベンツを運転し、国道を横切ろうとしたタクシーに衝突。運転手と乗客あわせて4人を死亡させ乗客1人に大けがを負わせた危険運転致死傷の疑いが持たれています。
三重県警は5月、現場を封鎖して同じタイプの車を使って検証し、末広容疑者が衝突を回避できないほどのスピードで運転していたと判断しました。
調べに対し、末広容疑者は「速度についてはよく覚えていません」と容疑を一部否認しています。
引用:ベンツで国道を時速120キロ超…タクシーと衝突し4人死亡 56歳男を危険運転致死傷容疑で逮捕
報道によっては、120キロどころか140キロ出ていたと伝えているものもあります。
事故が起こったのは2018年12月29日でした。
※続報 裁判の起訴状によると、末広容疑者は146キロのスピードで走っていたということです。また死亡したタクシー運転手の男性(当時44)も安全確認を怠って乗客を死傷させたことで書類送検されましたが、被疑者(タクシー運転手の男性)死亡で2019年6月18日に不起訴処分になったとのことです。
ドライブレコーダーの映像
ニュース動画
ベンツの画像
こちらは事故で大破したベンツの画像。
ベンツは頑丈であることが売りの高級車ですから、それがこれほど変形しているということから、事故の衝撃がどれほどのものだったかというのが分かります。
タクシーの画像
タクシーの画像です。
事故では、横切ろうとしたタクシーに対して、ベンツが横から突っ込んだとされています。
この画像から、横から突っ込まれたために、大きく側面が窪んでいるのが確認できます。
末広雅洋(IT企業の元社長)の顔画像
こちらが事故を起こした末広雅洋(IT企業の元社長)の顔画像です。
末広雅洋(IT企業の元社長)のプロフィール
名前:末広雅洋(すえひろ・まさひろ)
生年月日:1962年(昭和37年)6月 現在56歳
住所:三重県津市白山町二本木
家族:妻一人(高校の同級生で元看護士) 娘二人
末広雅洋(IT企業の元社長)の経歴
末広雅洋さんは1981年(昭56年)に三重県立白山高校を卒業しています。
この白山高校は偏差値37、2018年夏に甲子園に出て「リアルルーキーズ」と話題になった学校です。
高校卒業後に地元のガラス屋に就職。
次にアパレル系(洋服屋)に転職しました。
1988年に27歳でビーイング入社、ビーイングは現在ジャスダック上場企業 (東証JQ 4734)ですが、当時はまだ6人しか社員がいませんでした。
2003年取締役、2011年3月に48歳でビーイング社長に就任しました。
2019年1月6日に、「一身上の都合」により代表取締役社長を辞任しています。
ビーイングとは?
ビーイングはWikipediaにも会社名が記載されているほど大きな企業です。
しかし、音楽制作会社のビーイングや、リクルートの転職情報誌『B-ing』と、同名で無関係な企業等が複数あるので注意してください。
この末広雅洋さんが代表取締役を務めていたビーイングとは、三重県津市に本社を置く建築・土木工事積算ソフトウェアなどを開発販売する会社です。
本社住所は三重県津市桜橋1丁目312番地
営業所・出張所は全国に15ヶ所もあります。
簡単な会社の履歴としては、
1984年にイリイ三重株式会社として会社設立
1987年 に商号を「株式会社ビーイング」に変更
1999年 に株式を店頭登録していますが、
これは現在でいうところの「JASDAQ上場」と同義です。
ビーイングの報告
ビーイングはホームページでこのように発表しています。
本日、弊社元代表取締役社長が、
平成30年12月29日(土)発生の三重県津市本町における交通事故に関し
逮捕される方針である旨が報道されました。あらためて、亡くなられた方々とご遺族の皆様に心よりお悔やみ申し上げるとともに、お怪我をおわれた方の一日も早いご回復をお祈りいたします。
日頃よりご愛顧賜っておりますお客様、取引先様、関係者の皆様方に対し、
多大なる御迷惑、御心配をおかけしておりますこと、謹んで深くお詫び申し上げます。弊社といたしましては、今後も引き続き真摯に捜査機関に協力させて頂く所存でございます。
何卒、御理解賜りますよう、お願いいたします。
以上です。