料理研究家のリュウジさんが「時短レシピは手抜きじゃないんですか?罪悪感が沸きます」という声に対して、「手間暇かけることが台所に立つ人の足かせになってはいけない」という内容の投稿をしたところ、多くの反響があったそうです。
「時短レシピは悪じゃない」
リュウジさんは様々な時短レシピや簡単で美味しいレシピを発表している料理研究家で、ツイッターフォロワー数は43万人を超えるほどの人気です。
そんなリュウジさんのところに、時にこんな相談があるそう。
「時短レシピは手抜きじゃないんですか?罪悪感が沸きます」
これに対して「どう答えていいかとても悩む」としつつ、日本の台所はそんなブラックなところであっていいはずがない、手間暇をかけることは料理のスパイスであれ、絶対に必須の「台所に立つ人への足枷ではない」とツイートしました。
「時短レシピは手抜きじゃないんですか?罪悪感が沸きます」
と言う質問にどう答えていいかとても悩む
日本の台所はいつからそんなにブラックになってしまったのだろう
手間暇かけた料理は素晴らしいけど、その手間暇はスパイスとして楽しむものであって、台所に立つ人への足枷ではない
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) January 7, 2019
これには大きな反響があったそうです。
その多くは賛同の声で、現代の共働きの労働環境・家庭環境を考えれば、手間暇をかけることだけにこだわるのは間違っているというものでした。
リュウジ(料理研究家)の年齢・プロフィールは?
ところで、私はこのリュウジさんという方を知りませんでした。
そこでどんな方なのか、簡単に調べてみました。
リュウジさんは1986年05月02日生まれ、現在は32歳です。
住んでいるのは千葉県のようですね。
ブログではプロフィール欄にこのように書いています。
独学で料理を勉強しています。
駆け出しではありますが現在
料理研究家として活動中です。オリジナルレシピの作成や出張調理、
「今晩のおかず、どうしよう〜?」などなど
料理に関することなら何でもご相談ください!よろしくお願いします。
引用:料理研究家 リュウジのFOODLABO
このくらいで、あとは情報がほとんどありませんでした。
Twitterやインスタを見ても、リュウジさん自身の顔や姿などほとんど映っているところがなく、ただひたすら美味そうな飯が並んでます。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
少し前からYouTubeを始めたみたいです。
美味そうな飯をいつも作ってますのでダイエット中の方はご注意を。
あとなぜかよくお酒飲みながら(笑)料理してます。
バズレシピ本
またレシピ本も出版しています。
レシピ本の名前は『お手軽食材で失敗知らず! やみつきバズレシピ』で、「バズレシピ」の名前の由来は、Twitterで2017年8月に投稿した『無限湯通しキャベツ』というレシピがバズったことで料理研究家としての道が開けたということから来ているようです。
リュウジさんのレシピ本は複数冊出ていますので、気になるものをチェックしてみてもいいですね。