元山口組系組織幹部・作家の沖田臥竜が、死去した関東連合OB柴田大輔(工藤明男)を追悼する文章を発表しました。
沖田は自身が原作のテレビドラマ『ムショぼけ』のヒロインの自殺について述べた後、「くしくも彼も自殺だった」と述べています。
つまり『FRYDAYデジタル』同様、故人の死因が自殺だったことに同意したことになります。
他にも、ツイッター投稿の誤字が増えたことから精神の不安定さを感じ取ったことや、故人との最後の会話などについても述べています。
その後、それに続く3編の追悼文が公表されて完結しています。

【追悼】友である工藤明男のこと(1)…11月28日と、それ以前のやりとり
神戸方面から国道2号線を出屋敷線へと右折した私は、信じられない光景を目の当たりにすることになる。同時に「これはさすがにまずいだろうー」と、言葉に出さずにはいれな...

【追悼】友である工藤明男のこと(2)…関東連合3部作ヒットを経ての小説執筆への思い
生きているとあの時にこうしておけば……と思うときがある。その思いを、私は『ムショぼけ』というドラマと小説にも投影させたのだ。特にドラマ『ムショぼけ』8話では、後...

【追悼】友である工藤明男のこと(3)…SNSや週刊誌の背後にいる人間への違和感
工藤明男の死を受けて、私はメディアに対して強く感じたことが2つあった。ひとつはソーシャルメディアだ。今の社会にSNSが必要不可欠となっていることは議論の余地がな...

【追悼】友である工藤明男のこと(最終回)…最高にタフだった男の最期
工藤明男の死を受けて、私はメディアに対して強く感じたことが2つあった。ひとつはソーシャルメディアだ。今の社会にSNSが必要不可欠となっていることは議論の余地がな...