「カガクでネガイをカナエル会社」というCMでも有名な化学メーカーのカネカが、元社員の妻とみられる人のツイートを切っ掛けに炎上したことで物議をかもしています。
ツイートは「#カガクでネガイをカナエル会社」というタグがつけられ、暗にカネカを示唆しつつ、カネカによる「パタハラ」・パタニティー・ハラスメント(「パタニティー=父性」を発揮する機会を上司や組織によって奪われること)を訴えたものです。
発端となったツイートとはどのようなものでしょうか?
このツイート、ツイッターアカウントなどを調査しました。
ツイッターがきっかけでカネカがパタハラ炎上
当初のツイート
発端となったツイートは動揺している様子がありありと伝わるもので、4月23日から始まりました。
信じられない。
夫、育休明け2日目で上司に呼ばれ、来月付で関西転勤と。先週社宅から建てたばかりの新居に引越したばかり、上の息子はやっと入った保育園の慣らし保育2週目で、下の子は来月入園決まっていて、同時に私は都内の正社員の仕事に復帰予定。何もかもあり得ない。— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年4月23日
とりあえず私労働組合に電話していろいろアドバイスをもらったが、突然すぎて頭追いつかない。不当すぎる。
ピンチはチャンスで絶対切り抜ける!
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年4月23日
TL商社の話も、いまわが家で起きてる育休明け転勤の話も、なんか子ども産んだら負け、てストーリーになってる。どうしたらいいのかなー。
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年4月24日
上長と人事には、組織に属している以上転勤は当然だが、今のタイミングでは難しいから1、2か月延ばして貰いたいと依頼したところ、ダメと。都の連合からアドバイス貰い、会社の労働組合にも相談したが人事OK出てる以上仕方ない、と。最後、労働局に相談したら、紛争状態になったら事業主との間に入り、
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年4月25日
解決や助言をする事は可能、とのこと。結局、違法ではないから、労働者の状況を配慮し、妥当なのかどうか?を、場合によっては指導する事しか出来ないらしい。
このタイミングでの転勤はムリだから夫退職するしか無いと考えてるが、男性育休とったらこうなる、という見せしめ、事例になるのは不本意。— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年4月25日
住宅ローン返済が始まる今月に夫無職になるなんてまったく想定外だった。
私来月仕事復帰だけど、子どもたち私の扶養に入れなきゃいけないな。他にもたぶんやる事山積み。
男性育休とって見せしめにされた夫は何も悪くないから、夫婦協力してやっていくしかない。— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年4月26日
また↓こちらのツイートでは、人事にはむしろ男性の育児休暇の前例を作るために、育児休暇を取ることを勧められたとしています。この時点ではまだ会社の名前は出していません。
ちなみに夫は日系大手メーカー勤務。連結1万人くらいの規模、本社で2人目の男性育休取得者で、取得前人事からは、社会の流れから男性育休の事例作らなきゃいけないんです、的な事言われてた。取ってみたら明けて2日で地方に単身赴任命令。時代に逆行してるのか、まだまだ本質がそこにあるのか。
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年4月26日
せめて夫ボーナスだけ貰ってから、と考えなくもないが、2歳児と3か月児抱えて、まだ完全に体戻ってない状態で、時短じゃなくフルで仕事復帰する私ひとり、ワンオペはたぶんムリ。きっとムリ、てか、絶対ムリ。
お金は大事だが、正しい選択のはず。#男性育休 #パタハラ— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年4月26日
退職が決定したというツイート
しばらく関係ツイートは途絶え、5月13日のこちらのツイート↓でいよいよ退職が決まったと述べています。
夫(日系大手メーカー)育休取ったら見せしめに転勤になった件、退職せざるを得ず、夫は立ち上げたプロジェクトの区切りが見える6月中旬くらいまで責任全うしがんばりたい、と上司と交渉したけど受け入れられず、結局5月末退職決定。あと3週間しかないよ。来月からどうするだ?#育休#パタハラ
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年5月13日
且つ、だったら今後の準備のために下旬は有給とりたい(30日くらい余ってる)とつたえると、会社に在籍してるからちゃんと引き継げ、と。引き継ぎ無しに地方転勤辞令出しておいてヒドイ。内示出た時点で人事、労働組合、都の労働局には相談済み、会社に未練はなし、だけど悔しいなあ。
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年5月13日
今後は、再度労働局に連絡し、労働局から勧告、という形で指導してもらう事になってる。有給取らせてもらえない件も追加。
夫曰く、労働局、産休育休絡みは今いちばんホットで、産休育休を挟み会社から #ハラスメント を受けるケース頻出してるらしい。主にママ達だが、最近男性も増えてると。
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年5月13日
育休明け、休ませてもらったし、育児しつつの仕事、制限はあるがいかに効率よく成果出すか、と仕事へのモチベーション新たにしてたのに、仕方なしね。
あの時辞めといてよかった!て思う会社になるんだろうな。切り替えて前へー!
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年5月13日
バズって炎上の発端となったツイート
そして6月1日、このツイートがバズってリツイート数4万にも達しました。
改めて決意
夫日系一部上場企業で育休とったら明けて2日で関西に転勤内示、私の復職まで2週間、2歳と0歳は4月に転園入園できたばかり、新居に引越して10日後のこと。
いろいろかけ合い、有給も取らせてもらえず、結局昨日で退職、夫は今日から専業主夫になりました。私産後4か月で家族4人を支えます
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) June 1, 2019
↓リツイート数、約2,000。
#育休#男性育休#パタハラ#マタハラ#ハラスメント#夫はポジティブ#あんな会社辞めてよかった
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年6月1日
↓リツイート数、4,000弱。
わお!みなさまありがとうございます!補足すると、内示言われてから居住地域の労働局、人事、労働組合、都の労働局に相談しています。「社員の転勤命令は違法ではない」が統一意見でしたが、そこに妥当性(どうしても夫でなければならない、このタイミングでなければならない)が見られるか、が→
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年6月1日
↓リツイート数が7千弱。そして「#カガクでネガイをカナエル会社」というタグのために、誰が見ても該当の会社が「カネカ」だと特定できます。
ポイントでした。私たちは、転勤は応じるとしても生活が落ち着いていないので(社宅から建てたばかりの新居に引越して10日後)せめて1か月延ばしてほしい、と上司にお願いしましたが、聞き入れてもらえず。5月16日付で転勤、は絶対。4月23日の事でした。#カガクでネガイをカナエル会社
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年6月1日
この時点でカネカは完全に炎上していると思われます。
元会社員の妻はインタビューに答えて、分かりやすいタグをつけた理由について、
何度か投稿をしているうちに、共感やアドバイスがたくさんの人から届きました。自分たちはもう吹っ切れていたけれども、こうした問題はたくさんの人に知ってもらわないと駄目なのではないか、と思うようになりました。そのためには、会社名が分かった方がいいだろうと。
と話しています。
翌日のツイート
ちなみに翌日からはこのようなツイートが続きました。
仕方なく連休明けに上司に、5月に関西転勤はできないから退職しかない、と伝え、ただ夫はじめたプロジェクトを責任持って軌道に乗せたいから東京で6月まではやらせてほしい、次への準備に20日以上余った有給を消化させてほしい、と頼んだけど、辞めるなら5月末だから、と切られ、ボーナス無し。
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年6月1日
SNSの力と反響の大きさに驚き、何よりこんなに拡がったのにクソリプの少なさと温かい応援がありがたく!
論点いくつか。男性育休問題→パタハラ、共働き世帯の転勤、有給取得、会社への忠誠、今回人事、労働組合、都の労働局(労基)に相談しての結果なので、私たちは引きずっておらず→
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年6月2日
転勤内示出た時夫が「自分を戦力として無いならここにいる意味ないしね」に同意、お金は大事ですが、しがみ付くよりはさっさと次へ行こうねー、と退職決めました。ただ、こういう結果になりましたが、夫育休取得は貴重な時間を家族一緒に過ごせことで全く後悔なし、私たちの財産なので、私たちの例が→
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年6月2日
今後の男性育休取得の妨げになるのは嫌なのと、共働き世帯の転勤でワンオペ負担を強いられる家族や、働きたくても働けないママたちパパたちが少しでも減ることを願いつつ、、SNSにいる属性と日系企業の経営層の属性がどれくらい被っているかは微妙ですが、小さな小さな一石を投じられた?
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年6月2日
そしてこうやってこっそり隠れてツイートしてる今も、かあちゃーん!アンパンマンジュースーーー!とジュースを撒き散らし走り回る息子。通常運転です。
リプ返しできずすみません。
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年6月2日
カネカを炎上の切っ掛けを作ったツイッターアカウント
カネカ炎上の切っ掛けを作ったツイッターアカウントは「パピ_育休5月復帰(@papico2016)」というものです。
出典:ツイッター
2児の母で、「パピ」さんの家庭は共働きみたいです。
👩🏻5月から育休復帰したオーバー40
👨🏻4月から育休復帰したが、育休明け2日で単身赴任転勤の内示、#パタハラ にあい5月末退職の今日から専業主夫
👦🏻生後10ヶ月から保育園に通う2歳児
👶🏻4月から保育園に通う0歳児2019年前半すでに波乱万丈の4人家族
— パピ_育休5月復帰 (@papico2016) 2019年6月1日
以上です。