このところSNSでの炎上事件が続いているが、今度は大手コンビニチェーンのファミリーマートの店員が商品をなめる動画がSNS上で出回って炎上し、ファミリーマートが謝罪するという事態になった。
動画やファミリーマートの謝罪について調べた。
ファミリーマート店員が商品をなめる不適切動画
動画はこちら(ニュース動画)。
ニュースなどでは「商品をなめる」と言いつつ、動画内では撮影者に「これ〇〇の?」と確認しているのを見るに、棚に並べるものではなくバイト仲間のもののようだ。
それでも与える印象の点で深刻な影響があると考えたらしく、ファミリーマートは謝罪している。
ファミリーマートの謝罪
ファミリーマートは10日、店員が不適切な動画を撮影し、会員制交流サイト(SNS)に投稿したと明らかにした。男性店員が商品をレジ袋に入れる際に、商品のパッケージやペットボトルの飲み口をなめる様子が撮影されていた。
同社は「お客さまに不快、不安な思いをさせたことを深くおわびする」と謝罪した。
引用:ライブドアニュース
【追記】知り合いが買い物に来た?
11日に男性店員は解雇されたという。また店舗は愛知県刈谷市内の店らしい。
そして新たなネット記事では「(ファミマの調査によると)男性店員が知人と撮影した」とあるので、知り合いが働いているコンビニに買い物に来た時の動画なのではないか。
たまたま知り合いが店に来た時にふざけることくらい、特別不謹慎とも思えない。
動画中に「これ○○の?」と聞くのは、「知人のものでない場合はナメない」ということだったのだろう。
炎上が連続したために、それほど中身について顧慮せずに攻撃の対象となるような雰囲気ができている気がする。さすがに気の毒になってくるがどうしようもない。
ファミマ店員の特定は?
ネット上でも店員の特定は名札の名前以外はされていないようだ。
さすがにこれほど類似の事案が続くと、ネットも飽きて特定しようという動きが鈍くなってくるかもしれない。